単位制通信制課程での学習スタイル
パソコンを使った在宅学習中心で単位を取得
京都美山高等学校インターネット通信制課程の授業はインターネットを利用した在宅学習です。
従来の通信教育では、郵便でのレポートのやり取りなど一方通行のスタイルが一般的でしたが、多様なコミュニケーションツールを利用することで、双方向のバーチャルな教室を実現しています。
一つの科目に対して決められた数のライブ中継授業、ビデオ学習、スクーリングを受講し、レポートを提出し、定期考査を受験することによって単位が認定されます。
01. ビデオ学習
京都美山高校の教員が作成したオリジナル教材を、学生が24時間いつでも見たいときにインターネットを介して学習することができます。各科目、単元毎に[講義ノート]→[学習ビデオ]→[確認テスト]の順で学習を進めていきます。
02. ライブ中継授業
インターネット通信制課程の特徴でもあり,リアルタイムで授業を受けている感覚を味わえるものです。文字通り,「生」を体験できる授業です。双方向性の授業なので,生徒はもちろんのこと先生もその場で質問することができます。WEBカメラを使用しますので,先生の表情もよく分かります。
03. スクーリング(面接授業)
生徒各自の履修状況に応じた"年間1~5回程度の日帰りスクーリング"です。
04. レポート
レポートの提出もインターネット上で行うことができます。従来の通信制高校のようなめんどうな郵送での提出もする必要はありません。
05. 定期考査
各年度に定期考査を行います。